12月11日
ナイター滑ってきました〜〜〜(笑)
今日、ナイターで稼働していたリフトは、アルペンD線、第1リフト、高原第1リフトだけでした。
コースの積雪が少なくて、センター4などは動いていませんでした。
でも、多くのファンが楽しんでいました。
![]() |
![]() |
アルペンセンターコースを見上げる。 積雪が少ないため、林道などの凹凸がコース内に数カ所あり、 視界が良い時はわかるが、そうでない時には危険です。 コース内にブッシュは出ているし、 それを知らせるポールなど、ナイターでは見づらい! ナイターではコースもガリっているので ノンビリユックリ味わいながら滑るのがベスト! |
D線リフト 初心者用のリフトで、コースも穏やか。 が、今日の晴天で雪が溶け 夜の急激な気温の低下で かなり硬い(初心者には辛い) コース内のブッシュは少ないです。 |
![]() |
![]() |
せんの木コースを見上げる 初心者コースではあるが、天然キッカーもありおもしろい。 コースにはブッシュがかなり出ていて注意が必要。 写真の中央のナイター照明側が通りやすい。 リフト側はブッシュも出ているし、かなり危険です。 ここも林道の段差が2カ所ほど横断していて 初心者は注意しないと痛い目に遭う! |
せんの木コース中間点 この写真の左側はリフトです。 ここには大きな段差があり、 スピードを出してくると気が付かないでぶっ飛ぶ。 1番けが人が多く発生する! ここだけは絶対に注してほしい! |
仕事終了後、慌てて車を走らせた! 「シメシメ、空いてる」 だが、近辺には人通りがおおくなり活気付いてきた。 なんだか、本当にシーズンが始まったと実感! 例年のこの時期のナイターにしてはバーンが硬く かなりハードな滑りをさせられてしまった。 コースがなだらかなせいもあり、ついついスピードを出してしまったが やはり、安全に滑ることを心がけなくちゃ (怪我をしたら、治りが異常に遅いから(泣)) でも、楽しかった〜〜! |